今月の言葉(2024年4

※「今月の言葉」は、山門(A)と通用門(B)の各掲示板に毎月初めに掲示します。    (山門脇の「言葉」は、真宗教団連合発行の「法語カレンダー」より)          ※恥ずかしながら、住職の揮毫でご紹介しています。                  ※「今月の言葉(B)」は今年1年、東井義雄先生のお言葉を取り上げています。




今月の言葉(A) 

まことに浄土真宗とは
  聞法がいのちであった 
        (近田昭夫師)

近田昭夫[ちかだ・あきお・・・
1931年(昭和6年)東京浅草生まれ。法政大学経済学部経済学科卒業。1955年より真宗大谷派顕真寺住職。(現在は前住職)。真宗大谷派総会所教導、同朋会館教導を歴任。



今月の言葉(B)

大きな 大きな
  しあわせのどまんなか  
        (東井義雄師               

東井義雄とうい・よしお]・・・1912~1991年、日本の教育者、浄土真宗僧侶。 兵庫県豊岡市但東町佐々木にある浄土真宗の東光寺に生まれる。小学校教師として村を育てる教育を実践。ペスタロッチ賞、平和文化賞、小砂丘忠義賞、文部省教育功労賞受賞。