永代経法要 勤まる
~先人の願いに耳を傾ける法要~
併修 全戦没者追悼法要・東日本大震災犠牲者追悼法要
昨日午後1~4時当寺本堂に永代経法要が勤まりました。
連休に入ってからの法要でしたので、参詣者の方にはややお参りしづらい日程でした。そのためか例年よりも少々参詣者が少なかったのが残念でした。
しかし例年通り、有志の方による荘厳奉仕は行われ、仏具はピカピカに磨き上げられ、阿弥陀様・親鸞聖人・法名軸の前には一つ一つ手作りされた約1500個の小餅が積み上げられた「お華束」(右写真 斜めに彩色されている)がお供えされました。
今年お参りが難しかった方は是非、来年お参りください。
なお、11月23日は報恩講法要です。こちらも是非お参りください。
~先人の願いに耳を傾ける法要~
併修 全戦没者追悼法要・東日本大震災犠牲者追悼法要
連休に入ってからの法要でしたので、参詣者の方にはややお参りしづらい日程でした。そのためか例年よりも少々参詣者が少なかったのが残念でした。
しかし例年通り、有志の方による荘厳奉仕は行われ、仏具はピカピカに磨き上げられ、阿弥陀様・親鸞聖人・法名軸の前には一つ一つ手作りされた約1500個の小餅が積み上げられた「お華束」(右写真 斜めに彩色されている)がお供えされました。
今年お参りが難しかった方は是非、来年お参りください。
なお、11月23日は報恩講法要です。こちらも是非お参りください。