《宗圓寺ご門徒の皆様へ》
先日ハガキにて当面のお参りについて下記のようにご連絡しました。
◆ すでにお約束をしているご法事や月参りなどについてはすべて予定していますが、それぞれにご不安やご事情があると思いますから、そのような場合はどうぞご遠慮なく変更・延期等をご連絡ください。
そのようにさせていただきます。
◆ ご希望によりご自宅でのお経の代わりに、参詣者なしでも寺にてお勤め(読経)させていただきます。
詳しくは寺にお尋ねください。
その後、「寺でお勤めしてください」というお申し出が何件かありました。
同時に、「お布施はどうしたらいいですか」というお尋ねも度々ございましたので、お知らせします。
次回お伺いする時でも、郵送でも、振込でも、どんな方法でも結構です。
お振込みでしたら、先日お届けしました「寺報105号」に永代経参詣志の振込先を書いておりますので、そのゆうちょ銀行の振替口座へお願いいたします。
その口座は毎夏、墓地使用者の方に「お掃除料」を振込んでいただく口座です。
ただし、毎秋振込んでいただく「講志講金」の口座とは別ですから、お間違えないようにお願いします。
先日ハガキにて当面のお参りについて下記のようにご連絡しました。
◆ すでにお約束をしているご法事や月参りなどについてはすべて予定していますが、それぞれにご不安やご事情があると思いますから、そのような場合はどうぞご遠慮なく変更・延期等をご連絡ください。
そのようにさせていただきます。
◆ ご希望によりご自宅でのお経の代わりに、参詣者なしでも寺にてお勤め(読経)させていただきます。
詳しくは寺にお尋ねください。
その後、「寺でお勤めしてください」というお申し出が何件かありました。
同時に、「お布施はどうしたらいいですか」というお尋ねも度々ございましたので、お知らせします。
次回お伺いする時でも、郵送でも、振込でも、どんな方法でも結構です。
お振込みでしたら、先日お届けしました「寺報105号」に永代経参詣志の振込先を書いておりますので、そのゆうちょ銀行の振替口座へお願いいたします。
その口座は毎夏、墓地使用者の方に「お掃除料」を振込んでいただく口座です。
ただし、毎秋振込んでいただく「講志講金」の口座とは別ですから、お間違えないようにお願いします。