今月の言葉(2020年12

※「今月の言葉」は、山門(A)と通用門(B)の各掲示板に毎月初めに掲示します。
   (山門脇の「言葉」は、真宗教団連合発行の「法語カレンダー」より)
※恥ずかしながら、住職が揮毫した「言葉」を掲
示しています。
※本年は昨年の「A3仏教」に代わり、当寺をご紹介する画像を加えます。宗圓寺をより身近に感じていただければうれしいです。

昨年まではできる範
囲で「今月の言葉」に解説らしきものを添えていましたが、多忙により不本意ながらそれらを省くことにしました。どうか、ご了承ください。


今月の言葉(A)

智慧・慈悲の
 はたらきそのものが
 『仏』なのです」 
             (坂東性純師)
         
坂東性純[ばんどう・しょうじゅん・・・1932年、東京に生まれる。真宗大谷派の坂東法恩寺住職、大谷大学教授。同寺は親鸞聖人の高弟(二十四輩)の第1番性信の開基。



今月の言葉(B)
 
罪が深いでお慈悲が深い
 そこでご恩がありがたい 
         小川仲造師)
           
小川仲造[おがわ・なかぞう]・・・1842年、島根県生まれ。妙好人の一人。妙好人とは、念仏者をほめ称えていう言葉であり、浄土真宗の篤信者。






[今月の画像] 仏前結婚式
 
 ※以下の画像は複数の結婚式からのものです。

本堂玄関

式場(本堂)

式次第

新郎新婦入場

一同合掌礼拝

全員で読経(中央奥は司会者)

記念念珠授与

結婚指輪交換

挙式後の会食(食堂にて)