今月の言葉(2021年2月)
※「今月の言葉」は、山門(A)と通用門(B)の各掲示板に毎月初めに掲示します。
(山門脇の「言葉」は、真宗教団連合発行の「法語カレンダー」より)
※恥ずかしながら、住職の揮毫でご紹介しています。
※恥ずかしながら、住職の揮毫でご紹介しています。
※当寺をご紹介する画像を添えています。宗圓寺をより身近に感じていただければうれしいです。
今月の言葉(A)
まさに慚愧と歓喜の交錯」
(梯実圓師)
※梯実圓[かけはし・じつえん]・・・1927~2014,兵庫県出身。浄土真宗本願寺派勧学、浄土真宗教学研究所元所長、行信教校名誉校長。著書多数。
※勧学・・・本願寺派学階の最高位
※行信教校・・・本願寺派認可の僧侶養成、専門的な勉学のための仏教学院。大阪府高槻市にある。
※慚愧[ざんぎ]・・・罪を恥じること
※歓喜[かんぎ]・・・よろこびのこと。親鸞聖人は、必ず実現すると定まっている往生を待望して喜ぶことの意とした。
今月の言葉(B)
※詳しくは→こちら
宗圓寺墓地の入口 |
屋根は休憩所 |
「宗圓寺墓地」看板の裏面 |
休憩所横から見上げる |
最上段から見下ろす(屋根の向こうの道路左右は他寺墓地) |
宗圓寺代々住職の墓 |
墓地内の休憩所と給水所 |
以下は墓地に咲く花々 |