今月の言葉(2022年12月)
※「今月の言葉」は、山門(A)と通用門(B)の各掲示板に毎月初めに掲示します。 (山門脇の「言葉」は、真宗教団連合発行の「法語カレンダー」より) ※恥ずかしながら、住職の揮毫でご紹介しています。 ※当寺をご紹介する画像を添えています。宗圓寺をより身近に感じていただければうれしいです。
今月の言葉(A)
「いただきますと
合掌するのは
感動の表現である」
(米沢英雄師) ※米沢英雄[よねざわ・ひでお]・・・1909年~ 1991年〈平成3年〉3月3日)は、日本の医師、浄土真宗の伝道者。 福井県福井市生まれ。
今月の言葉(B)
「お念仏というのは
つまり自分が
自分に対話する場」
(曽我量深師)
※曽我量深[そが・りょうじん]・・・1875年~ 1971年、新潟に生まれる。日本の明治~昭和期に活躍した真宗大谷派僧侶、仏教思想家、大谷大学元学長。